スタッフさん向け 仕事

担当者が解決出来ない問題とは?

投稿日:

こんにちはこんばんは。最上です。

本日は謝罪会見です。スタッフさん、本当に申し訳ありません。

本日は土曜日、23:30にスタッフさんから電話がありました。

すみません、本心としては「休みの日のこんな時間に電話とか勘弁してくれ・・・」でした。

内容に関しては、「言葉遣いが悪い人が会社に居るから解決しろ」との事でした。

謝罪させていただきます。結論から言うと、難しいです。。。

本当にすみません。

お酒が入っていた様子で「呼び捨てにされたぞ、これはパワハラじゃねーのか?」と言われました。

うーん。捉え方は人それぞれだと思いますが、そう捉える人も居ますよね。くらいしか申せないです。。。

何もできない。役立たずで申し訳ないです。。



 

そこで本日のテーマ 担当者が解決出来ない問題とは?

はい、お察しの通り解決出来ない問題、それは

 

「人間関係」です。

 

まぁどこの職場にも居ますよね。口が悪い人、陰湿な人。。。

これに関しては、正直に言います。どうにも成らない事がほとんどです。

「派遣の担当者なんだからどうにかしろ」って、たまに言われるのですが。

すみません本当に難しいんですよね;;

 

人間関係問題はなぜ、解決が難しいのか?

例えば口が悪いとか、嫌な言い方をしてくる人に関して、なぜ解決が難しいのか?

・問題のある人物に注意をしても一時的なものになるから根本的な快活にならない。

・そもそも派遣先が解決するのを諦めているケースが多い

・スタッフに問題があるケースもあり、判断が難しい

上記三つが主な理由になります。



・問題のある人物に注意をしても一時的なものになるから根本的な快活にならない。

こちらに関しては説明不要かと思いますが、、、、人間って中々変わらないんです、、、、

いい歳して悪口言うとか、小言ばかり言うとか、陰湿な人って、余程の事がないと変わらないと変わりません。

そういった余程の出来事を派遣会社の担当がテコ入れするのは、難しいです。

それを何とかするのが担当の仕事だと言われても、難しいとしか言えないです。。。本当に申し訳ありません。

では、何とかするのは企業側の問題なのではないか?と思う方も多いと思います。そこで次の項目

 

・そもそも派遣先が解決するのを諦めているケースが多い

そうなんです。そもそも派遣先が解決するのを諦めているケースが凄く多いんです。

だから、派遣会社が解決するのが難しいんです。問題がある人をなんとかするより、周りが少し我慢してればいい。

そういう環境が出来上がってしまってるんです。

大抵その環境を作るのは、「お局のおばちゃん」「意地の悪い責任者」このどちらかになります。

お局は、本当に本当にうるさいので、派遣先の偉い人も頭を抱えています。しかし、中々首には出来ないという問題が派遣先にもあるのです。

だから、周りがそれとなく合わせるしかないんです。お局が嫌だからと言って辞めている人は数多くいる事でしょう。。。

しかし、そんな状況下でも、お局を改心させる事は難しいのです。そして、改心を試みようなら本当に面倒臭い事になるんです。

それが分かっているからそのままになっているんです。

「意地の悪い責任者」に関してもそうです。権力を持っている人自体に問題がある場合は、そこで働いている人はどうしようもないケースが多いです。

勿論、出入り業者である派遣会社の担当者もどうする事も出来ないケースが多いです。真摯に向き合う事それはすなわち派遣先との喧嘩を意味します。

「スタッフさんからこういう指摘が入っている」と言おうものなら契約が終わる可能性も出てきます。

上記のように、派遣先に解決する意思がないので、問題を解決する事が難しいのです。ごめんなさい。

 

・スタッフに問題があるケースもあり、判断が難しい

今回私に寄せられたクレームに関しては、スタッフさんの話を鵜呑みにすると「派遣先に言葉遣いが悪い人がいる」

具体的には「呼び捨てにされた」「どけ、と言われた」とのことです。非常によろしくないという事は分かります。

こういうケースで、派遣先に相談をしてみると、スタッフさんに問題行動があると指摘をされるケースもちょくちょくあります。

片方の話を聞くだけではどちらが悪いとか、分からない事も多いので、スタッフさんの話を鵜呑みにした上で派遣先に問題を提訴はしますが、

派遣先にも言い分がある場合は話が難航してしまいます。

そもそもこのスタッフさんに関しては休日の深夜に電話を掛けてきている次点で、かなり常識がないという事が分かります。

派遣先に問題提訴するにしても、かなり消極的になってしまうのが本心です。。。スミマセン

派遣なら世界最大級のマンパワーグループ

 

では、どうするのか?

では、人間関係で不愉快な思いをする場合、どうするべきなのか。

私は、開口一番、別の派遣先を提案する事にしています。

入社間もない頃は派遣先の人に問題提訴をして、こうしてください、ああしてください。と言ってましたが。

結局、どうにもならない事が多いんですよね。。。

ですので、私の場合は、開口一番別の派遣先を提案します。ゴメンナサイ

私の対応に関しては賛否両論あると思います。しかし、例え、問題提訴をしてある程度問題が解決しても、

そういうクレームみたいなのを入れてくるスタッフさんって、別の理由ですぐ辞める事が非常に多いんですよね。

部署移動とかで、対応をしたとしても、なんだかんだと文句を言って辞めます。

労力の割に、実にならないケースが多すぎるので、別の派遣先をノータイムで提案する事にしてます。モウシワケナイデス

 

本日のまとめ

人間関係は中々解決する事が出来ません。

・問題がある人に注意しても根本的に変わらないから

・派遣先が問題解決を諦めているケースが多いから

・スタッフさんに問題があるケースもあり判断が難しいから

上記の3つが主な理由です。

 

我慢出来ない場合は、派遣先を変えましょう。

もしも、派遣会社が信用できない場合は、派遣会社を変えてもいいと思います。

無理をして働く必要はありません。

自分の環境に合う、納得のいく職場を探しましょう。

 

ではでは

【退職代行ガーディアン】

 

-スタッフさん向け, 仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無断欠勤をしたスタッフさんへの対処法

こんにちはこんばんは。最上です。 盲腸手術で2週間休んでいたスタッフさん 連絡取れなくなりました。。。 ( ノД`)シクシク…     本日、とある企業さんから電話が入りました。。 …

no image

派遣営業の仕事

こんにちはこんばんは。最上です。 本日は、普段の営業の仕事、役割を紹介します。   派遣会社の営業は主に新規企業の開拓となります。 人材を募集している企業に派遣という形で人材を提案して、オー …

スタッフさんにお願い! これだけはやめてほしい事3選

こんにちは。こんばんは。 派遣会社の営業マン 最上です     今回は私が思う   スタッフさんにお願い! これだけはやめてほしい事3選   というテーマになり …

緊急連絡先に連絡する時はどんな時か

こんにちはこんばんは。最上です。 派遣会社に登録の際か、就業の際に、緊急連絡先って書きませんでしたか? あの緊急連絡先ってどういう時に連絡をするのか、本日は緊急連絡先についてご紹介しようと思います。 …

派遣会社の選び方-良い会社は良い担当者-

こんにちはこんばんは最上です。 今回は、派遣会社の選び方について書きます。   せっかく派遣で働くのであれば、良い会社の見極め方が分かると、 仕事を開始した後も安心ですよね。 では、良い派遣 …