仕事

緊急連絡先に連絡する時はどんな時か

投稿日:



こんにちはこんばんは。最上です。

派遣会社に登録の際か、就業の際に、緊急連絡先って書きませんでしたか?

あの緊急連絡先ってどういう時に連絡をするのか、本日は緊急連絡先についてご紹介しようと思います。

 

そもそも緊急連絡先って皆さんちゃんと書かれてると思いますか?

ちゃんとデータを取ったり確認を徹底している訳ではありませんが、9割以上の方は緊急連絡先をちゃんと書いてくれます。

年齢がある程度高めの方で、身内や親せきの人がおらず、仲の良い知人も居ないという方もいるのですが、稀です。

皆さん、ちゃんと記入してくださってありがとうございます。

 

さて、この緊急連絡先、どういう時に連絡をするのかというと、

本人の身に何か問題が起きてしまった時に連絡をします。

 

いやふっつー。と思ったかもしれません。

普通です。そう滅多に連絡をする事はありません。

 

私が迷わず連絡をするシチュエーションは、スタッフさんが病院に行くことになった時です。

これは、労災や通災なんかが起きてしまった時は勿論、プライベートで入院ってなった時も対応したりします。

兎に角、入院の可能性がある場合は、必ず連絡を取るようにしています。

入院の時は着替えとか色々と準備があるので、身内の方にしかできないからです。

スタッフさんがひき逃げにあってしまった事があって、意識不明の重体になってしまった経験があるのですが、

本人に意識が無い場合、同じ会社の人間というだけでは面会も出来ないですし状況を確認する事も出来ません。

必ず親族の方に来てもらうしかったです。本当に焦りました。

看護師の派遣求人なら【看護のお仕事派遣】

 

突然連絡が取れなくなってしまった場合に安否確認で連絡を取る事もあります。

飛んでしまったとか、突然仕事に来なくなってしまった時なんかの場合ですね。

ただしこの場合は、まず、本人が反応するまで結構しつこく連絡を取ります。

連絡が取れなかったり、突然出勤しなかっただけでは、退職扱いにする事が出来ないからです。

1か月後突然出勤してきて、「辞めるつもりはなかった。久々に仕事に来たら首にされていた」とか問題を起こすケースがあるからです。

こういう悪質なスタッフさんも本当に居るのです。

なので、連絡が取れなくなってしまった場合はメールで何度も退職の意思確認をする事になります。

「仕事の継続の意思確認を本日中にしてください。連絡がない場合は安否確認の為に緊急連絡先の方に連絡を入れる事になってしまいます。」

的な感じでメールを入れると大抵「辞めます」って連絡が来ます。

辞めますというメールが来て初めて、こちらは退職の方向で物事を進める事が出来るようになります。

勿論、本当に自宅で意識を失ったとかそういうケースも想定されます。何度連絡しても反応が無い場合は、緊急連絡先に連絡するのは勿論、実際に自宅まで行かなければなりません。

辞めるのは構わないんです。後処理だけ楽させてください( ノД`)

 

派遣先からの貸与物を持ったまま連絡が取れなくなる場合も、緊急連絡先に連絡します。

制服とか、セキュリティカードとか、そのままでいいだろうとほったらかして辞める人がたまにいます。

派遣会社と派遣先からしたらそういった返却物の対応は信用問題にかかわってくるので、必ず回収しなければなりません。

回収に応じない場合は、緊急連絡先に連絡を取る事になってしまいます。

 

私が緊急連絡先に連絡したのは、上記の理由がほとんどだったかと思います。

そもそも、滅多に連絡する事はありません。

スタッフさん100人いたら1人連絡するかどうかっていう位のレベルです。

 

そもそも私の場合は明らかヤバそうな人は採用しない事にしているので、問題が起きる事があまりないというだけかもですが。

 

もしかしたら、仕事をバックレたら親に連絡がいくんじゃないか?と思う方も居るかもしれません。

バックレくらいなら連絡はしません。感情で連絡というのは無いのです。

しかし、今世の中うるさいじゃないですか。特に労働問題って国がうるさいので、その辺しっかりしないといけない場合が多いんです。

 

気まずいかもしれませんが、辞める際は必ず連絡しましょう。

というか、気まずい連絡程、先にはっきりしてしまいましょう。

 

ではでは



-仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

派遣会社で働いていて良かったと思っている事トップ3

こんにちはこんばんは。最上です。 本日は派遣会社で働いていて良かったと思っている事トップ3を公開しようと思います。 独断と偏見によるトップ3になります!   第3位 学歴不問入社出来るところ …

営業マンがサボる時にしている事~!!!

はい。 こんにちは、こんばんは。   営業職はいかにサボるかを追求するものだと思っている男、最上です。     みなさん営業マンがサボる時何しているかご存じですか。 &n …

派遣の新規の営業において一番大事な事は自信

こんにちはこんばんは。最上です。 今回は私が新人に教育する上で必ず伝えている事を紹介します。     タイトルの通り、営業において一番大事な事は自信です。   自信が大事 …

手紙営業について徹底解説その2

こんにちはこんばんは。 お待たせしました。   手紙での営業方法徹底解説 「手紙営業について徹底解説その1」の続きになります。     本記事は、手紙での営業の方法をご紹 …

入社後すぐに辞めたいと言われてしまったら?

こんにちはこんばんは。最上です。 本日は入社してすぐ、スタッフさんに辞めたいと言われてしまったら? お話していこうと思います。   派遣会社の人間は、入社を決める事が一番の評価基準になります …