未分類

コロナ収束しつつありますが、求人募集が増えません。どうしますか?

投稿日:



こんにちはこんばんは。最上です。

 

ぼちぼち、みなさんも普通にお外に出ているのではないでしょうか。

コロナウイルスそろそろ大丈夫なんじゃね?

という雰囲気が漂っておりますが、求人数は依然として増えません・・・

 

 

特に、自動車関係は全国でも被害が大きく、大量に契約終了した契約、派遣社員の方が居たにも関わらず、

未だに募集がありません。。。派遣会社的にはかなりキツいです。

 

 



コロナウイルス問題が発生する前は、兎に角人材確保!という世の中の情勢だったのですが、

現在は、人材採用が=リスクという概念がまだあるように感じます。

 

まだまだ何が起きるか分からないから、採用は見送ろう。。。みたいな。

 

そんな中、介護や医療関係は以前にも増して求人数が増えているように感じます。

そんな中でも人気が無い職なのか、中々採用が出来てはいません。

 

介護職に関しては低賃金のイメージがついていますが、

派遣での就業であれば時給1500円以上というのが相場です。

 

稼ぐという意味ではオススメの仕事なのですが、やはり嫌煙されるんですかね。

うちでも時給1700円とかの介護系の仕事もある状況ですが、全くと言って良い程、応募がありません。。。

どうして・・・・??

 



サービス業はどうしても人の手が必要になってくる仕事なので、

コロナウイルス問題が落ち着いてきたら、もっと求人数が増えていくでしょう。

 

それ以外の仕事に関しては、少人数でも効率的にこなせるようにという工夫を、各企業で行っているようです。

その為、コロナウイルス問題が完全に落ち着いても、新たな募集は以前よりは出ないのかなと思います。

 

これまでもそうでしたが、この先一層、サービス業、介護医療系の求人で溢れかえってしまうような気がしています。

 

私自身は、低賃金で販売や飲食等のサービス業に就くのは、時間が勿体ないと感じてしまう人物です。

シフト制で休みや時間帯がバラバラになったら尚更、自身の生活ルーティンをこなせなくなってしまうのも抵抗材料の一つです。

 

 

出来れば、これを読んでいる方は、上記のような低賃金のサービス業への従事は考え直してほしいと思います。

夢や希望がある場合は別ですけれども。

 

 

今、求職をされている方は、時間が沢山ある状況だと思います。

今一度、その時間の大切さを噛みしめて何か勉強する事をオススメします。

 

資格の勉強 良し

英語の勉強 良し

プログラミング 良し

 

今はネットの普及で、外に出なくても学習が出来る時代です。

 

出来る事が増える=選択肢が増える という事です。

年齢も関係ありません。

 

自分はもう歳だからもう新しい事は無理だ とか そんな事を言っている暇はありません。

いくつになっても勉強は大事なのです。

 

勉強をこなすだけで自信にもつながります。

習慣付けられるようになったら、それだけで、ゴールまでの道順が見えてきます。

 

兎に角、始める。

そして、訳が分からない状態でも構わないから、毎日続ける。

 

今、出来る事を始めませんか?

 

 

ではでは



 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパー営業マンAさんの話 3選

こんにちはこんばんは。 営業マンの! 最上です!     私は営業マンです。 社内では、まぁまぁ優秀な方ではないかな?と思っています。   そんな私ですが、仕事をしていて …

派遣会社って儲かってるの?

こんにちはこんばんは。 派遣会社に対する世の中のイメージってあんまり良くないよな、と思いながら日々を過ごしている男、最上です。 本日は、派遣会社って儲かっているの?というテーマを数字を使って解説出来た …

人の成長を留める悪習慣3選

こんにちはこんばんは。 大器晩成男 最上です。   皆さん、人っていくつになっても成長する生き物だって知っていましたか? 私は知りませんでした。。。   振り返ってみると、私は27 …

先日新人が貼りました。45歳のおじちゃんです。

おはようございます。 最上です。   先日うちの会社に新人が入社しました。     この時期に採用?と思いました。 人数も足りているし。。。     …

やる気が無くなってしまった時の3つの対処法

こんにちはこんばんは。最上です。 仕事を並行して、何か頑張っている事がある人は多いのではないでしょうか。 ・ダイエット ・資格の勉強 ・英語の勉強 ・ブログを書く   等、様々な努力があるか …