スタッフさん向け

派遣会社の選び方-良い会社は良い担当者-

投稿日:2020年4月22日 更新日:

こんにちはこんばんは最上です。

今回は、派遣会社の選び方について書きます。

 

せっかく派遣で働くのであれば、良い会社の見極め方が分かると、

仕事を開始した後も安心ですよね。

では、良い派遣会社はどうやって見極めたら良いのでしょうか。

 

私の持論ですが、良い会社かどうかは、

担当者次第であると考えています。

 

何やそれ・・・と思うかもしれませんが、

結局ここにいきつきます。。。

 

では、良い担当者とはどんな人の事を言うのでしょうか。

結論から言うと悪い担当者で無ければ良い担当者です(個人論)

 

意味が分からないですよね笑

分かりやすく、悪い担当者の特徴を一度並べてみましょう。

 

ヒアリングをしない、話を聞いてくれない

電話、メールで連絡が取れない

話が違う

約束を忘れてしまう

不安を与える、予定を先延ばしにする

プライベートを詮索してくる

とまぁざっとこんな感じじゃないでしょうか。
製造求人サイト☆リニューアル【お仕事情報ネット】

ヒアリングをしない、話を聞いてくれない

面接、面談を通して担当者が一番最初にすることは、求職者の条件をヒアリングする事です。

人の話を聞くことが出来ない担当者は、適切な案件を紹介する事が出来ません。

この人話を全然聞いてくれないなと思ったら、悪い担当者の合図です。

 

電話、メールで連絡がつかない。

私が面接の時に言われる事が、「前の派遣会社は担当の人が全然電話に出ないんです」

これ、嘘かと思われがちですが、めちゃめちゃ言われます。どんなだけ適当やねんって思いませんか

電話はなるべく出る。必ず折り返す。メールは絶対に返すように心がけております。

 

話が違う

話が違ったという話は派遣以外でも退職理由として多く伺います。

「聞いていた話と違う」「聞いていない作業があった」「聞いていた時給と違う」

こういうのはよくある話です。見学に行くまでに仕事内容に関する詳細が書かれている

書面は必ず受け取りましょう。口約束では心配なので、大事な事はメールでやり取りする等の

対策も事前に取っておいたりとしなければなりません。悪い担当者に当たるとこちらがしなければならない事が増えてしまいます。

 

約束を忘れてしまう

人間であれば、約束を忘れてしまう事はあるかと思います。

しかし、大事な約束を忘れる人は意識が低いと言っても良いでしょう。

良い担当者は基本的に約束を忘れません。1度ならまだしも、何度も約束を

忘れてしまう担当は悪い担当者です。休みの連絡だったり、ちょっとした約束も

スタッフさんからしたら大事な事が多いのです。

私は、忘れそうな事はリマインダー等を利用しております。

 

不安を与える、先延ばしにする

質問に対して、分からない分からないと答える担当者もかなり危険です。新人であれば分からないのは当然なのですが、

すぐに調べて連絡くれたりとかそういうのが無い場合は不安になりますよね。また、やたらと歴が長いのに無知な担当者も

不安になります。そういった担当者は、分からない、分からないで、いろいろな物を先延ばしにします。

先延ばしにする担当者=あなたを後回しにする人=不安を与える人です。悪い担当者の典型ですね。

 

プライベートを詮索してくる

うちの会社にも居ました。女性の面接者に対して「彼氏いるの?」とかそういう

キモい事を聞く人が。問題を起こして首になりましたが、こういう人は人間性からそもそも危ないので、

関わらない事をおススメします。どうしても希望する案件があって、不幸にも担当者がそういう人間であれば、

派遣会社に直接電話して、支店長や、上司の方に相談をしてみましょう。

 

どうですか。ざっと悪い担当者の特徴をまとめてみました。

では次に良い担当者はどんな人でしょうか。

しっかり細かくヒアリングをしてくれる、話をちゃんと聴いてくれる

電話にすぐでる。ちゃんと折り返しがくる。メールがちゃんと返ってくる。

案件の話など細かくしてくれる。そして内容に差異がない

約束をちゃんと守る

安心できる

フットワークが軽く、テキパキ行動してくれる

プライベートを詮索しない、尊重してくれる

 

悪くないというだけで良い担当者になりますね。

私は、上記の事は気にして業務に励んでおりますが、まだまだ精進中です。

こんな嫌な担当が居た。こんな良い担当がいた。

といった話があれば是非教えてください。

 

また、こういった事が知りたい、とかあれば、どんどん書いていこうと思います。

 

ではでは
製造求人サイト☆リニューアル【お仕事情報ネット】

 

-スタッフさん向け

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

派遣スタッフの権利を紹介します。

こんにちはこんばんは。最上です。   コロナ問題で各企業が補償や助成金を申請する動きが活発化しておりますが、 スタッフさんにも様々な権利があるという事をご存じですか? 意外に皆さんご存じない …

契約更新打ち止めでも、派遣会社には雇用を守る義務がある。

こんにちはこんばんは。最上です。   今日は最近やり混んでいる瞑想について書こうと思ったのですが、 ツイッターを見ていると 期間満了について呟いている人が多く見受けられます。   …

仕事をやめたいと思ったらどうするのか。

こんにちはこんばんは。 常に仕事を辞めたいと思っている男、最上です。(嘘) 皆さんも仕事を辞めたいと思った事、ありますよね? 入社してまだ2.3日しか経っていない状況下で、辞めたいと思ってしまったら・ …

派遣の仕事は製造業がオススメなんです。特に女性は働きやすい

こんにちはこんばんは。最上です。   本日は職業紹介という事で、 私が個人的に大好きな 製造業 をご紹介させて下さい。       本記事では、 なぜ製造業がオ …

企業への面接(見学)の際にやめて欲しい言動4選

こんにちはこんばんは。最上です。   見学の際に、面接をするのは原則禁止されています。 原則、企業側は、派遣会社が連れてきたスタッフさんを採用しなければならないのです。   しかし …