スタッフさん向け 仕事

スタッフさんの要望に全て応えます!みたいな営業マンいるけど、毒でしかないよ前編

投稿日:

こんにちはこんばんは。

ベテラン営業マンの 最上です。

 

 

スタッフさんの要望に全て応えてしまう人の良い担当者についてお話します。

 

結論を先に述べると、

スタッフさんの要望を何でもすぐに応えるという行為。

これはやめた方がいいです。

 

その担当者にとっても、

派遣会社にとっても、

派遣先企業にとっても、

そして、スタッフさんにとっても。

良い事はありません。

 

何でも要望に応えるというのは、

仕事はこうあるべきだ!と頭でっかちに考えてしまっているアホな担当者

入社したててでやる気に満ち溢れている新人担当者にありがちです。

 

大抵、そういう担当者は「人は良いけど、数字は出ない」という人が多いです。

子育てのスキマ時間に本を聴いて楽しむ – audiobook.jp

 

 

ではここで言う、要望とは何でしょうか。

スタッフさんから良く出る要望を書いてみましょう。

・残業するのがしんどい

・口の悪いおばちゃんが居て、仕事が嫌になっている

・お給料の前払いを規定以上の額をお願いしたい

・早起きすぐのが苦手で出勤時間がしんどい

 

みたいなのがちらほら出る要望になるかと思います。

仕事が出来ない担当者が取る行動はこちらです。

 

・残業するのがしんどい

→そうなんですね!分かりました。では派遣先に言って残業を減らす事が出来ないか交渉してきますね!

 

・口の悪いおばちゃんが居て、仕事が嫌になっている

→そうなんですか!分かりました。では派遣先の責任者に相談して、部署とかの移動等で対応できないか確認してみます!

 

・お給料の前払いを規定以上の額お願いしたい

→そうなんですね分かりました!では、おいくらお振込みしたらよろしいですか?

 

・早起きすぐのが苦手で出勤時間がしんどい

→そうなんですね分かりました!では派遣先の社員さんに出勤時間をずらす事が出来ないか相談してみますね!

 

こんな感じで要望応えるマンになっている担当者は今すぐやめましょう。

 

それはなぜかというと、

これらは本当に要望なのか分からないからです。

要望には応える必要はありますが、それ以外は話を聞いたり、相談に乗るだけで十分なんです。

 

今回は、なぜこういうケースですぐに対応しない方が良いのかを解説します。



担当者がすぐに要望に応えてはいけない3つのなぜ

なぜスタッフさんの為にならないのか

なぜ担当者の為にならないのか

なぜ派遣会社の為にならないのか

 

なぜスタッフさんの為にならないのか

なぜスタッフさんの為にならないのか、これはスタッフさん自身が良く分かっている筈です。

それは、スタッフさんの口から出る、不満や要望は7割くらいは、環境改善では解決出来ない問題だからです。

スタッフさん自身が成長する事、これが一番の解決策だからです。

そして、相談の半分くらいはただの愚痴というのがほとんどです。

 

例えば残業に関して

当然、入社前から残業がどの程度あるのか、派遣会社から聞いていると思います。

その上で、残業の件を担当者に相談するというのは、どうなんだろうか?スタッフさん本人も少なからず引っかかりを持っていると思います。

残業に関する相談は要望ではありません。ちょっとした愚痴程度だとまずは捉えましょう。

 

新入社員の同僚二人が居酒屋で、「うちの会社毎日残業あるのきついよな~」と愚痴を言い合っている風景を思い浮かべてみてください。

スタッフさんは、こんなノリで担当者にお話しをしているんだなと、私は捉えます。

 

新入社員の正社員が、入社1か月で会社の部長に「残業多くてしんどいんですけど?」と直談判しますかね。

普通はしませんよね。

 

スタッフさんも直談判して欲しくて話をしている訳じゃないんです。

 

担当者はまず聞く事から始めなければなりません。

 

話も聞かずに担当者が企業に直談判でもした日には、

スタッフさんは勘違いをしてしまいます。

「あっ、派遣の担当者って何でもしてくれるんだ。」と

 

もしかしたら改善はあるかもしれません。

その後残業はなくなるかもしれません。

 

しかしそれで、スタッフさんの成長は止まります。

 

スタッフさんが残業をする事に順応する事が出来るようになる。

それがスタッフさんにとっての成長だと私は思っています。

 

だからこそ、すぐに要望に応えるという行動は、スタッフさんの為にはならないのです。

 

今回は残業の件を例に出しましたが、多くのケースが、不要な要望の場合が多いです。

しっかりと話を聞いてあげるだけで殆どの場合は問題が解決します。

 

スタッフさんが愚痴を全て言い終わった後、

「では自分はどうしたら良いんだろう?」と考えるようになるからです。

 

自分で物事を考えて実行してくれたら、それは担当者としても楽ですし、

スタッフさん自身にとっても良い事です。

 

私はただ見守る事が多いです。

 

 

長くなってしまいました。

後編に続きます。

 

ではでは


 

~管理人最上のオススメ派遣会社~

 

都内の事務案件を大量に抱えている超大手の派遣会社
テンプスタッフ
都内で事務系の新しい派遣会社が現れないのは、こういった大手が安定しているからです。

私も都内で事務の営業はそんなにしていません。なぜなら大手に勝てないからです。。。( ノД`)

 

管理人大好き製造業の業種を沢山抱えている派遣会社
日総工産

日総工産さんは、派遣先も大手の会社が多いです。

製造業で安定して働きたいなら、オススメです。

 

幅広い職種で探すならこちら
マンパワーグループ

個人的にここの会社は大手の中でも、昔からコンプラ系でしっかりしているイメージです。

仕事の幅が本当に広い。

名前の通り、外資系の会社だから、派遣先に関しても他の会社にはない

企業が多かったりする。

アパレル、ファッション業界の派遣会社を選ぶならこちら
PARDO
アパレル等の販売のお仕事は社員の方でも1.2年で退職される方が多いです。

それくらいの期間であれば、時給の良い派遣で働くのがオススメです。

業界に興味があるという方も是非一度見て欲しい

 

薬剤師専門の派遣会社は

ファルマスタッフ

最近仕事の幅が広い薬剤師の案件が沢山ある会社です。

 

IT系であまり経験はないけど挑戦したいという方はこちらがオススメ
テクノウェイブ

がっつりエンジニア養成スクールに通いたい場合は
TECH::EXPERT

※管理人はこちらの会社の社長のファンです。

20代の方はエンジニアの転職を是非検討して欲しいです。

私も一度、資料請求をした事があります。

 

今話題の看護師関係で転職をするならこちら。
ナースパワー人材センター
看護職は病院によって本当に条件が違います。

転職するならしっかり条件を見て、就業先を決めましょう。

 

 


 

-スタッフさん向け, 仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「募集は終了しました」→え?まだ求人が掲載されている?

こんにちはこんばんは。最上です。   本日は、「募集は終了しました」と言われたにも拘らず まだ求人がホームページ等で掲載されている件について お話をさせて頂こうと思います。   & …

鉄板スタッフのNさんに社員案件を紹介した結果

こんにちはこんばんは。 基本的に人を信じる事から始めたい男 最上です。     本日は タイトルに書いてある出来事をお話しようと思います。 サブタイトルは「オススメすればするほど評 …

派遣の仕事の時給は上がるのか??

こんにちはこんばんは。   本日は、時給は上がるのか?というテーマでわたくし最上がお伝えいたします。       結論から参ります。 派遣のお仕事、時給は、、、 …

仕事のモチベーションを上げる究極の荒業

こんにちはこんばんは。 オンオフの切り替えの鬼 最上です。     本日は私が以前に実践していた、 仕事のモチベーションを上げる究極の荒業 を紹介したいと思います。   …

派遣会社の離職率をぶっちゃける 退職理由選

こんにちはこんばんは。最上です。   派遣スタッフの方で、コロコロ担当が変わる、、なんて事はありませんか? 何で担当が変わるのか、ご存じですか?   殆どのケースが 担当者の社員が …