スタッフさん向け 未分類

ブラック企業を辞める事が出来ないたった1つの理由

投稿日:



こんにちはこんばんは。

自分が勤めている会社は決してホワイトだとは思っていない男、最上です。

私の場合は、ブラック企業だという事を認識して入社をしています。

完全実力性の会社で、給与面では不満は一切ありません。

多少のブラックさには何とも思ってもいません。

 

しかし、世の中にはガチブラックの会社で働いている人も多いのではないでしょうか。

拘束時間が長く、休みも少ない。なのに給料も少ない。

そんな会社は誰もが「すぐに辞めてしまえ」と思ってしまうはずなのに、

ブラック企業で何年も働いている人は、なぜ、会社を辞めないのでしょうか。

 

本記事で解説をさせていただこうと思っています。

 

自分が働いている会社がブラックだと思っている人は

是非本記事を見て言ってください。

 

 



ブラック企業にはある共通点があるのをご存じでしょうか。

それは、「働いている人に良い人が多い」という共通点です。

 

ここに登場する良い人達というのは、人が良く、非常に責任感が強い人達です。

ある程度仕事を任されるようになると、もう辞める事は出来ません。

辞めるという事を考えた時に、

私が辞めたら他の人に迷惑がかかってしまう

私が辞めたら仕事が回らなくなってしまう

といったお人良しな考えを持ってしまっているからです。

 

人が良いからこそ、ブラック企業が調子に乗ってしまうという訳なんですね。

 

そんな良い人達の中で働いていれば、あなたも辞める事が出来なくなります。

気付けばあなた自身も、「私が辞めたら、この良い人達に迷惑が掛かってしまう

という考えに陥ってしまうからです。

 

そんな良い人達の輪にいれば、必然的に、傷の舐め合いをする事になります。

辛い状況を共有して、より一層絆が深くなります。

 

プライベートの時間を取る事ができにくくなるので、職場の良い人達との関係が深まるばかりです。

オフの日や時間に勉強をする事も出来ず、外の世界からぱったり遮断をされてしまったらもう、あなたは死ぬまでブラック企業を辞める事は出来ません。

 

ブラック企業の一番の恐ろしいところは、外の世界を知る事が出来なくなってしまう事です。

転職活動なんかは非常に体力、精神力を使うので、ブラック企業で疲労困憊している状況だと、中々同時にする事は出来ません。

しかも、転職するにしても、職場の人には相談出来ないでしょう。外の世界とシャットアウトされていれば、

居の中の蛙の状況になり、一歩を踏み出す事が出来なくなってしまいます。

 

【退職代行ガーディアン】

では、ブラック企業から抜け出すには、どうしたら良いのでしょうか。

仕事をしながら転職活動も難しい。誰にも相談できない。

そんな時、どうするべきか。

 

結論 最短で辞めるべき です。

次の仕事が見つかっているとか関係ありません。

たまりにたまった有給があれば、それを消化したら良いだけです。

 

実際、1か月前に退職の旨をしっかりと伝えれば、法律上はきっちり辞める事が出来ます。

あなた自身が強いマインドを持つだけで、その状況から抜け出す事は出来ます。

 

あなたが頑張る事、それすなわちブラック企業の生存になってしまいます。

ブラック企業は世の中から撲滅する!というくらいの気持ちを持ってください。

 

本当に大事なのは、自分自身、自分の人生、自分の未来です。

それを一番に考えて行動してください。

 

ではでは



-スタッフさん向け, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

面接時に採用者が最も重要視する事とは

こんにちはこんばんは。最上です。 本日は採用する側が、最も重要視する事を紹介したいと思っています。 こちらの記事は、派遣会社の面接だけでなく、直接雇用の面接の際も非常に役立つ情報となっておりますので、 …

派遣スタッフさんの評価を行っているのですが、非常に心苦しいです。

こんにちは、こんばんは。 最上でございます。         私は今、派遣スタッフさんの評価の件で、 派遣先企業様の方々とあれこれやり取りをしています。 &nb …

ouraring~オーラリング~1ヶ月使用したレビューと買うなら今がオススメの理由

こんにちはこんばんは。 最上です。   実は私は、体調管理ガジェットの『オーラリング』という指輪を毎日着けています。 仕事の間も着けています。     購入してから1ヶ月 …

スーパー営業マンAさんの話 3選

こんにちはこんばんは。 営業マンの! 最上です!     私は営業マンです。 社内では、まぁまぁ優秀な方ではないかな?と思っています。   そんな私ですが、仕事をしていて …

派遣先にどんな人が希望か確認すると ほぼ この答えが返ってきます

こんにちはこんばんは。 最近、入社3か月位経っている新人のアポイントに同行したら下手過ぎて驚愕してしまった男、最上です。   さて、アポイントの際、私が一番重視して聞いている事は、仕事内容や …