スタッフさん向け 仕事

個人談、こういう人は採用しません②

投稿日:2020年5月3日 更新日:

こんにちはこんばんは。最上です。

個人的に採用を躊躇ってしまう人パート②になります。

では早速

高時給の派遣のお仕事なら

⑤精神疾患がある、クレーマー気質がある

過去記事【もう絶対採用したくない 今まで遭遇したヤバイ人達】

↑の記事でものべましたが、こういった方は今では採用はしていません。

経験が少ない時は、「本人もやる気があるみたいだし」と思って企業先に紹介をしていましたが、

本当に失敗したと思う事しかなくって、今では、採用に関してはかなり慎重になっています。

特に、クレーマー気質の方に関しては、ほぼ採用はありません。

その後、トラブルが起きる未来しか想像できないからです( ノД`)スミマセン

精神疾患の方に関しては、派遣先のゆるさ具合と照らし合わせて紹介するかどうかを決めています。

もしくは、ゆるい派遣先を提案して、こちらはどうですか?と話を振ります。

 

⑥どう考えてもミスマッチが分かり切っている場合

ミスマッチとは。例えば、7人程度の女性しか居ない事務業務の職場があるとしましょう。

派遣先からの依頼は、女性しか居ない職場だから、女性が希望と言われます。

就業者の年齢も20代から40代の場合は、募集に大きく、「20~40代の女性が大活躍中の職場です」

何て書かれていたりします。

今、法律では、年齢や性別での採用はしてはいけない事になっているのです。

しかし現実的に、20代から40代の女性しか居ない職場って男性の採用ってなると、結構抵抗があるのは納得が出来ますよね。

そんな中でも、応募をしてくる男性、結構居るんですよ。50代の男性が一番多いのですが、まじで現実的に採用は厳しいです( ノД`)ゴメン

他にも、フォークリフトの仕事とかに、免許も持っていない、実務経験もない方が希望をしてくるケースがあります。

現実的に採用は難しいのでこちらもミスマッチという事になります。

こういったケースは採用したくても出来ないのです。。。応募する段階で見極めて頂けると助かります。

ちなみに、面接の段階では選考という形にして、お断り後、別の案件を紹介する。という流れになります。

看護師の派遣求人なら【看護のお仕事派遣】

⑦働ける日数等、本人の希望が厳しい場合

働ける日数や時間等に制限がある方も採用が難しいケースが多いです。

子育てをしていて、10時から16時までしか働けない。とか、習い事をしていて毎週水曜日は出られない。

別の仕事をしていて週に3日しか出られない。

こういったケースの方が該当します。

元々、月曜~金曜日、8-17時、週5日のフルタイムの仕事という内容に上記の方の応募があった場合は、

断わりざるをえません。なぜ応募してきた?とすら思ってしまいます。。( ノД`)ゴメン

働ける時間に大きな制限がある場合が多いので、⑥のケースと違って、他の案件すら提案出来ないというもっと深刻なケースが多いです。

もっと営業活動を頑張って、色々な条件の案件を取ってこなければ日々思うばかりです。

 

如何でしたでしょうか。

完全に独断と偏見によるものになるので、ご承知おき下さい。

 

一番の採用基準は仕事が続くという事

仕事が出来る出来ないよりも、まずは仕事が続くかどうかが一番大事だと思っています。

続く人であれば、多少のミスマッチくらいなら企業さんには提案します。

ようはやる気が大事って事ですね。

この記事を通して、面接を受けようと思っているから、採用基準で悩んでいる方の参考になればと思っています。

 

ではでは

【IT派遣テクノウェイブ】

 

-スタッフさん向け, 仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

派遣会社の社員良く聞いて。主役はスタッフさん、担当者は誰でも同じだぞ。

こんにちはこんばんは。 最近、本当に新規の営業が取れなくて日々のモチベーションにまで影響が出てしまっている男、 最上です。     本日は、主役はスタッフさん、担当者は誰でも同じと …

未経験でも問題無し!営業会社に入ったら、まずはこれをやれ!

こんにちはこんばんは。最上です。 本日は、営業会社に入ったらこれをやれ!というテーマでお話をしたいと思います。   私も今の会社は営業初体験で入社をしました。 是非、これから入ってくる方には …

個人談、こういう人は採用しません①

  こんにちはこんばんは。最上です。 本記事では、独断と偏見による「こういう人は採用しません」を公開します。 大きく分けて7つあります。良かったらご覧ください。 高時給の派遣のお仕事なら & …

派遣会社の新人正社員にはひたすら営業をしなさい

こんにちはこんばんは。最上です。 悲しい事に、派遣会社の正社員って凄く退職率が高いんです;; 殆どの人がその楽しさや楽さを知らずに辞めていっているような気がします。 私なりに沢山考えました。そしてたど …

スタッフさんの要望に全て応えます!みたいな営業マンいるけど、毒でしかないよ前編

こんにちはこんばんは。 ベテラン営業マンの 最上です。     スタッフさんの要望に全て応えてしまう人の良い担当者についてお話します。   結論を先に述べると、 スタッフ …